改めて昨日のセレッソ大阪vsファジアーノ岡山の試合を見て
おはようございます
昨日のセレッソ大阪vsファジアーノ岡山の試合を見て帰って、カメラの現像を済ますと改めて加地亮選手や赤嶺真吾選手の写真ばっかりでした
残念ながら赤嶺真吾選手にはゴールは生まれませんでしたが、らしい動きを何度も見れて本当に良かったです。次関西圏にファジアーノ岡山が来るのは、京都サンガ戦かな?その際には是非とも赤嶺真吾選手のゴールを見てみたいと思うあきでした
加地亮選手のプレイを間近で見るのは、本当に久しぶり。2014年シーズンの途中にアメリカメジャーリーグに移籍してしまい、また怪我もあったのでその年はあまりじっくり見ることが出来なかったので、今日はずっと彼のことを追い続けました。彼の熱いプレイを見ることが出来たのは嬉しかったですが、勝利の後の舞やパフォーマンスを見ることが出来なかったのが非常に残念・・・
でもセレッソ大阪にしてみれば、本当に見事な逆転勝利だと思います
ミスがらみの失点で、「またか・・・」の空気感が蔓延しましたが、それを払拭した移籍後初先発の清原選手のゴール。前半の間に追いつけたのが良かったと思います
その後、後半に逆転。岩政大樹選手などが守っていましたが、その上をいく山村選手のヘディングはお見事。前半早々怪我でボランチの選手を変えなければいけない、そしてミスがらみ先制点からの逆転勝利は、セレッソに勢いをつける勝利になっていくのではないでしょうか?
今年のJ2。昨年の大宮、一昨年の湘南そしてその前のガンバ大阪やヴィッセル神戸みたいな圧倒的に強いチームが不在。今は札幌が少し抜けていますが、最後までわからないと思います。12月ぐらいかな?プレイオフ決勝まで、どこのチームが昇格するか分からないの魅力が今年のJ2にあると見ている部外者としては楽しめると思います
最後に昨日の試合はサタデーナイトマッチだったので、普段ピッチ近くでリポートされている池田愛恵里さんが別の場所でのリポートだったのであまり写真を撮ることが出来ず、あきの現像した写真をみてぼやく兄がいました
あき
0コメント