悔しかった京阪ダービーの結果
おはようございます
本当に悔しかったです
昨日の京阪ダービー
京都サンガの敗戦。
夕方ごろから雨がパラパラと降り出し、試合前には土砂降りに
最近素晴らしいスタジアムである吹田スタジアムに慣れてしまっているあきにとってこの屋根のないキンチョウスタジアムでの滝行は耐えられないので、避難していました
カッパとかを持ってこなかったので・・・
試合と言えば、セレッソの攻撃が続きましたが、京都サンガのカウンターでダニエル・ロビーニョ選手のクロスから山瀬選手のゴールで先制
しかし
ここから主審が一番目立つ試合展開に
セレッソの杉本選手が倒されてまさかのPK判定
あれは絶対に外でのファウル
木曜日の日本代表の試合をジャッジした主審の判定を思い出しました
本当におかしい。絶対に自信があります。あのファウルは絶対に外です
それ以降もセレッソ有利なジャッジが続きました
まあ〜染谷選手の二枚目のイエローは仕方ない・・・
周りの京都サンガサポさんが「中東の笛」ならず「大阪の笛」と言っていたのが印象的でした。
途中交代で出場したエスクデロ選手の突破でチャンスを作りましたが、ディフェンダーの退場で1人削ったせいもあり、少し攻撃に迫力が欠けました。また個人での突破を試み、何度かセレッソのディフェンス陣にひっかかり、カウンターをくらうというシーンもありました
やっぱりFWが1人少なくなると大変です
そんな中気迫あるプレイを見せていたのが、この菅沼駿哉選手
エスクデロ選手とのカウンターの際、並走して走っていたシーンは本当に惜しかった
あの時に決めていてれ・・・というシーンでした。彼のプレイに感動を覚えました
昨日一番印象に残った選手でした。元ガンバ大阪のプレイヤーということで応援していましたが、彼の魂のこもった気迫あるプレイをこれからも見せていれば、これから先絶対に京都サンガは昇格できると思います。また西京極にいって応援したいと思いました
残念ながら延長で力尽きてしまい負けてしまいましたが、胸を張れる内容だったと思います
セレッソと「大阪の笛」とともに戦って互角以上だったのですから
絶対に昇格して欲しいと思いました
セレッソは、2017年アジアという崇高な目標のため、次のサガン鳥栖戦頑張って欲しいです
あき
0コメント